カラーマネージメント


撮影のイメージを形にするにはカラーマネージメントが必要です

撮影した写真を見るだけでしたら カメラのディスプレーに写った画像を見てOKを出しますが そもそもカメラのディスプレーは現場で画像を確認するだけのものです

また人によってはTVでご覧になってる方も居ますが どれも見え方が違うはずです

更にパソコンで観るとさらに違ったりと お店プリント 自宅プリントどれも色がバラバラに感じた事は有りませんか?

撮影した画像を観るだけなら問題はないのですが 作品としてプリントしたりする場合には大きな問題になって来ます

写真工房では画像処理に適したモニターで専用のキャリブレーションをかけ プリントとマッチングをしております

写真展 コンテスト 美術館展示用のプリントは管理して処理してます

 

また高価なキャリブレーションモニターをお使いでもそれだけではベストでは有りません

ディスプレーの表示は透過モニターですから 後ろから光が当たってます プリントにするとそれは反射光での観方になります 同じ画像でも表示鑑賞の違いが出て来ます

またプリントと言っても インクジェットプリント 印刷 銀塩プリントと同じように感じますが

紙質・処理形態の違いが更に関係してきます

それ以外にも電源を入れてからのウォームアップ 環境光 季節 温度 湿度 インクのロットの違い 薬品の処理の状態等々複数の要因が関係してきます

あまり難しく考え過ぎてもダメですが 安定した状況を作る事が大事です 

 

フォトブックでお馴染みのアスカネットさんは国内また海外からのカメラマンからの依頼を多く受注してる企業です
当店でも過去に地元のカメラマンさんを集めカラーマネージメントの講習をして頂いた事があり アスカネットさんのサイトでもその事が動画で詳しく掲載されてます

そのリンクを張らせて頂きます

 

少しでも正しい色で見る事で 正しいデジタル画像のプリントに繋げたいと思います

特にRAW現像する方 画像の調整をする方はちゃんと見えてない状況での調整は無駄であり 悪化させる原因でもありますので 予備知識としてご覧に成る事をお勧めいたします

またご覧になって不明な点に関してご相談もお受けいたします。


アスカネットリンク


デジタル教室:モニタ選択のポイント